こんにちは。
先日、関東甲信は梅雨入りとなりましたね。
「梅雨といえば?」と聞くと、「かたつむり」「あじさい
」「傘
」など次々と発表してくれるゆりかごの子どもたち。
そんな元気いっぱいな放課後等デイサービスでは、雨の日でも交通ルールを守るため「交通安全教室」を行いました。

今回のテーマは、
【道路の正しい歩き方】
ドリームでは、この日のためにスタッフが日頃の子どもたちの歩き方を動画に撮り準備していました。
まずは正しい歩き方の模範動画を見たのち、日頃の子どもたち自身の歩き方が正しいかどうか確認します。

自分の姿を客観的に見ることで、子どもたち自身いろんな気づきや学びがありました。
「歩いてるとつい、白い線から出てしまっている。はずかしい〜」と、自ら気づいてお話してくれたり、「〇〇くんはしっかり左右確認しているね」などなど、たくさんの意見が出ました。
そして、復習のためにクイズを行いました。

積極的に「わかりました!はい!」と手をあげてくれています

選択肢から答えを選んだあと、

理由までばっちり答えてくれました

その場で道路の正しい渡り方を見せてくれる姿も
一方、キッズでは、子どもの発達段階やその日のコンディションに合わせて「交通安全教室」を行いました。

地図に当てはまるシールを貼ったり

信号のぬりえに初挑戦する子も!

交通安全への意識が芽生えたかな??

夢中になってぬっていますね

名前もばっちり書けました
継続は力なり。
毎月、交通安全教室を行うことで日頃の交通ルールへの意識作りに繋がります。
来月は「暑さ」をテーマに交通安全教室を行う予定です。お楽しみに♪
放課後後デイサービス 李 潤和